KANEBO スキン ハーモナイザー 使い方 や効果は?乾燥と肌荒れを防ぐ新しい化粧水!

※アフィリエイト広告を利用しています。

スキン ハーモナイザー 使い方

「保湿優先の化粧水は、なんだかベタつく」

「スキンケアに気を付けていても肌荒れしやすい」

など、スキンケアにお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、KANEBO スキン ハーモナイザーです。

肌荒れの原因である古い皮脂を取り除き、肌の内側からうるおいを与えてくれます


今回は、KANEBO スキン ハーモナイザー を実際に使用した効果について口コミします。

肌荒れの無い、健康的な肌になりたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

KANEBO スキン ハーモナイザー はこんな方におすすめ

KANEBO スキン ハーモナイザー はこんな肌悩みのある方におすすめです。

  • 肌が荒れやすい
  • ニキビができやすい
  • 肌が乾燥する
  • ベタつくスキンケアが苦手
  • インナードライを改善したい
  • テカリが気になる

スキン ハーモナイザー の使い方

KANEBO スキン ハーモナイザー は適切な使い方をすることで効果を最大限に発揮できます。

  1. ボトルのフタをしっかり閉めた状態で、2層が混ざり合うように上下に振ります。
  2. 手のひらに約1.5mlほど取り、顔全体に広げ、ハンドプレスするようになじませます。
  3. 乾燥が気になる部分は重ねてつけると効果的です。

コットンで使用する場合は、コットンが十分濡れる位浸透させてから使用してください。
水っぽいため、手でつけるよりも使用量が多くなります。

※スペシャルケアとして、コットンパックをするのもおすすめです。

スキン ハーモナイザー を使う順番

洗顔

スキン ハーモナイザー

美容液

乳液・クリーム

スキン ハーモナイザー を使用して感じた効果

35歳混合肌の私が、実際に KANEBO スキン ハーモナイザー を使用した効果を口コミします。



◆ニキビや赤み肌が改善

スキン ハーモナイザー を使用すると、
ニキビや肌の赤みが改善しました。

ホルモンバランスの乱れで肌が敏感になっている時は、どんなに気を付けていてもニキビができてしまうことがあります。

しかしスキン ハーモナイザー を使うようになってからは、ニキビ自体がほとんどできず、肌の調子が良い状態をキープしてくれました。

古い皮脂を取り除いてくれることで、乾燥や肌荒れを防いでくれているようです。

また、乾燥すると赤くぷつぷつした吹き出物ができることがあるのですが、水分と油分のバランスが良いのか、顔全体の赤みも軽減してくれました。

さらに花粉によるは肌荒れにも効果的

鼻周りの赤みを改善してくれて、きれいに整えてくれます。


◆インナードライの肌にぴったり

スキン ハーモナイザー はさっぱりした使い心地なので
インナードライの方にピッタリの化粧水です。

シャバシャバ系のテクスチャーなので、肌の角層までぐんぐん浸透している感覚があります。

それなのにベタつきは一切なく、肌はふっくら潤うのが特徴

とろみのあるテクスチャーのように、肌表面に膜を張っている感覚がありません。

油分と水分の絶妙なバランスは、肌のなじみが良く、つるっとした肌に導いてくれました。



◆メイクをしてもテカらない肌になる

スキン ハーモナイザー はベタつきがないので、
メイクのテカりを軽減してくれます。

こっくり系の化粧水の場合、ファンデーションが夕方にはテカってどろどろになりがち。

毛穴落ちも目立つのが気になっていました。

しかしスキン ハーモナイザー を使い始めてから、肌の油分のバランスを整えてくれて、メイクのテカりが大幅に軽減

長時間メイクをしていると、皮脂の油分が多くなり肌荒れの原因になっていましたが、スキン ハーモナイザー を使い続けることでトラブルが軽減したように感じます


良かった点・悪かった点

良かった点

  • 肌荒れ改善
  • ニキビができにくくなる
  • 肌の角層から潤う
  • オイルインでもベタつかない
  • メイクのテカリを軽減

悪かった点

  • 乾燥肌や真冬の乾燥する時期には、保湿力の高い乳液などが必要

スキン ハーモナイザー は何ヶ月使える?

1日2回 朝晩の使用

180ml:約1ヶ月~1.5ヶ月

何度も重ねてたっぷり使う方は、1ヶ月くらいで使い切りそうです。

キン ハーモナイザー の【4つの特長】

ここでは、 KANEBO スキン ハーモナイザー の4つの特長について解説します。



①悪玉化する皮脂を肌に浸透させない

スキン ハーモナイザー は、悪玉化した皮脂を浸透させない新しいスキンケアの形です。

悪玉化する皮脂とは?

皮脂の構成成分に含まれる不飽和脂肪酸の割合が高くなると、悪玉性質が発現します。

悪玉化した皮脂が肌の内部に浸透すると、皮膚のバリア機能に悪影響を及ぼし、乾燥や肌荒れを引き起こす原因につながります。

引用:KANEBO 公式HP
引用:KANEBO 公式HP

スキン ハーモナイザー は、悪玉化した皮脂を肌に浸透させる前に阻害するのが最大の特長です。

不飽和脂肪酸であるオレイン酸のみを即時にゲル化し、肌に吸収させない技術を開発しました。

皮脂は肌のうるおいを保つための大切な役割がある一方、《皮脂が乾燥や肌荒れを引き起こしている》という新たな視点で作られた化粧水です。



②角層に水分を保持される保湿成分を配合

スキン ハーモナイザー には、角層内に水分を保持させるための複合保湿成分《ケラストモイスチャーコンプレックス》を配合しています。

《ケラストモイスチャーコンプレックス》に配合されている保湿成分とは

  • コハク酸ジグリコールグアニジン
  • キシリトール
  • アミジノプロリン

これらは高い保湿力を持っており、角層の水分量を上昇させて透明感のあるふっくらした肌へと導きます。

特に肌の角層細胞の中にある《ケラチン》は、乾燥すると硬くなる性質があるのが特徴です。

そのため、水分を含ませて肌を柔らかくすることで、弾力性が向上し乾燥小じわやごわつきなどを防いでくれます。



③こだわりの保湿成分

スキン ハーモナイザー には、保湿に特化したこだわりの成分が配合されています。

成分効果
ローマカミツレ花エキス保湿・鎮静・抗炎症
アスナロ枝エキス保湿
ユーカリ葉エキス保湿・抗菌・抗炎症・血行促進・引き締め
グリセリン保湿・水分の蒸発を抑える
オランダガラシエキス保湿・ハリ・鎮静
エチルグルコシド保湿・水分の蒸発を抑える
加水分解シロバナル―ピンタンパク保湿・ハリ
ホホバ種子油保湿・抗炎症

保湿だけでなく、抗炎症効果のある成分も多く含まれていることが分かります。

これらの成分が肌荒れやニキビを防いでくれて、健やかな肌にしてくれるポイントです。



④水分と油分が98:2の絶妙バランス

スキン ハーモナイザー は水分と油分が98:2のバランスで調合されています。

水分は植物由来のエキスをたっぷり配合し、みずみずしい肌感触を実現。

肌の隅々までうるおいを与える、コンディショニングエッセンスです。

油分には、軽やかなオイルを採用

肌になじみやすいオイルなので、ベタつきや閉鎖感がありません。

乾燥した肌に油分のうるおいを与える、ヴェーリングオイルです。

スキン ハーモナイザー は油分と水分の二層構造になっているため、使用前には良く振って使います。

テクスチャー・香り

テクスチャー

シャバシャバとした水のようなテクスチャーです。

肌に広げるとぐんぐん浸透してくので、肌の表面に残る感覚はありません。

香り

ハーブ系の爽やかな香りです。

茶葉のティートピアを中心に、ローマカミツレのフルーティな香りや、ユーカリの爽快感のある香りが重なります。

ローズやジャスミンの品の良さも感じられる、エレガントなハーバルフローラルの香りを楽しめるでしょう。

使用量が多いと、香りがやや強めに感じます。

成分

水、BG、エタノール、グリセリン、DPG、ヒドロキシプロピルセルロース、ローマカミツレ花エキス、ユーカリ葉エキス、アスナロ枝エキス、ホホバ種子油、コハク酸ジグリコールグアニジン、キシリトール、アミジノプロリン、ヒドロキシウンデカン酸、エチルグルコシド、オランダガラシエキス、加水分解シロバナルーピンタンパク、酸化亜鉛、キハダ樹皮エキス、メチルグルセス-20、スクワラン、ジメチコン、イソノナン酸イソノニル、コハク酸、イソステアリン酸ソルビタン、PEG-11メチルエーテルジメチコン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、香料

購入できる場所・安く買う方法

KANEBO スキン ハーモナイザー は、180mlで¥5,500(税込)です。

少しでも安く購入するならネットがおすすめ。

定価よりも安く手に入ります。

楽天やAmazonのキャンペーンなどで、最安値情報は常に変動するため、一番安く買える所を探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBライター/ブロガー
フリーランスとして活動。

資格:化粧品検定2級・インテリアコーディネーター

美容マニア・おしゃれなインテリアが大好き。
休日はカフェ巡りや美術館で過ごしています。

スキンケア商品は気になるものを片っ端から試して、良かった物だけ発信。
その他、マネジメント経験をもとに仕事での悩みについても記事にしていきます。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次