【30代からの八重歯矯正】④1ヶ月目の経過|歯の動きや痛みは?

※アフィリエイト広告を利用しています。

矯正

「歯列矯正は何年も治療を続けるのが辛そう」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

しかし、思ったよりも歯は動くので、経過が手に取るようにわかると、楽しくなってくるものです。

今回は、矯正器具をつけて1か月後。1回目の調整をした時の変化についてレポートします。

目次

矯正治療のスケジュール

スクロールできます
順番治療項目所要時間完了日
1無料相談約1時間12月14日
2精密検査約1時間12月27日
3治療計画や費用の説明約1時間1月11日
4虫歯治療 (1ヶ所)約30分1月16日
5抜歯 (上の右小臼歯)約30分1月17日
6抜歯 (上の左犬歯)約40分1月24日
7上の矯正器具装着約40分1月30日
8上のみ調整 (1回目)約30分2月20日
9上のみ調整 (2回目)約30分3月12日
10抜歯 (下の右小臼歯)約30分
11下側の矯正器具装着約1時間
12アンカースクリューの取り付け約1時間
13毎月の調整約30分

今回は⑧の1回目の調整についてレポートします。

矯正開始前からの経過

矯正開始前と、矯正器具の取り付け直後、1回目の調整直後の画像を比較してみます。

【矯正開始前】

30代からの八重歯矯正
30代からの八重歯矯正

【矯正器具取付直後】

30代からの八重歯矯正
30代からの八重歯矯正

【調整1回目直後 (器具取付から3週間後)】

30代からの八重歯矯正
30代からの八重歯矯正

ワイヤー矯正は1ヶ月に1回、歯が動いた分のワイヤーを調整して、さらに歯を動かしていきます。

歯科医院により異なりますが、私の行っている病院は最短3週間で調整が可能。

そのため、最短スケジュールで進めています。

3週間での変化はほぼありませんでした。

最初は歯並びの凸凹が大きく、きつくワイヤーを閉められない状態なので、目立った動きはありません。

右側3番目の犬歯と、左側2番目の歯が少しだけ動き、ワイヤーを少しきつく締められるようになったようなので、今回の調整で、動きが分かると思うとのこと。

調整後の痛みは?

今回調整をして、傷みが出るだろうと予測していましたが、ほとんど痛みはありませんでした。

前歯は噛む時に少し痛むので、前歯で噛み切るような食べ物は控えていますが、奥歯は無痛。

調整後に噛めなくなるのを予想して、うどんや豆腐などの柔らかい食材を買い込んでしまっていましたが、予想が外れてしまいました。

痛みが無くしっかり動くのであれば、それに越したことはないですが、逆にちゃんと調整できているのか不安になるくらいです。

矯正の先生も、動き始めやワイヤーを太くしたときに痛みを感じやすいとおっしゃっていたので、今回はあまり痛みが無いのかもしれません。

矯正器具のワイヤーについて

矯正器具は、歯の動きに合わせて、ワイヤーを太くしていきます。

今回の調整では、ワイヤーの太さは変えず、前回よりきつく締めるのみにとどまりました。

1ヶ月経過して変わったこと

矯正器具をつけて約1ヶ月が経過し、器具自体には普通に慣れました。

ただ、ほっぺの内側の粘膜は常にどこかが傷ついている感覚があります。

私の場合はただ金属が当たるだけでなく、話している時に口を大きく動かすと、粘膜に引っかかることがあります。

もともとほっぺと歯が密着していて粘膜に歯型が付くので、引っ掛かりやすいのかもしれませんが、地味に痛くて気になります。

また、歯の磨きすぎなのか、少し歯が染みることがありました。

先生に相談したところ、研磨剤の入っていない磨き粉を使ったり、シュミテクトを使うと良いとアドバイスをもらったため、試してみることにします。

八重歯の抜歯後の傷

八重歯の抜歯から約1ヶ月経ち、傷も目立たなくなってきました。

抜歯から2週間くらいは、口を大きく動かすと、傷が突っ張るような感じがありましたが、1ヶ月もすれば気になりません。

先生曰く、矯正をすると無意識に表情筋を使わなくなるので、トレーニングはした方がよいとのこと。

抜歯後に動かせるようになってからは、積極的に行うようにしています。

おすすめの矯正歯科

矯正は時間をかけて行う治療のため、【通いやすさ・良心的な価格・矯正の認定が在籍】などのポイントが大切です。

店舗が多数あれば、引越しなどがあっても安心。

マウスピースとワイヤー矯正が選べるところなら、金額を相談しながら好みの治療方法が選べます。

また、矯正の認定医がいるため安心して治療を任せられるので、この3点を重視して選んでみてください。

ここでは、3つのポイントを満たす矯正歯科をご紹介します。

ALBA歯科&矯正歯科

東京・神奈川にお住まいの方ならALBA歯科&矯正歯科がおすすめです。

専門の認定医が在籍しているだけでなく、矯正以外の治療にも対応しています。

【ALBA歯科&矯正歯科の特徴】

  • 世界シェアNo.1「インビザライン」を採用
  • 治療後の歯並びを「シミュレーション」できる
  • デンタルスキャンを採用。苦しい型取りが不要
  • 矯正認定医が在籍
  • ワイヤー矯正も可能
  • 虫歯治療も同じ医院で対応可能
  • 店舗数が多く、全て駅前
  • 土日祝日の診療が可能
  • 20時まで診療
  • 相談料無料
  • 調整料無料
  • 保定装置無料

など、メリットがたくさんあります。

土日祝日や、夜遅くまで診察ができるので、忙しい方でも通院しやすいのが魅力。

矯正の認定医が在籍していて、専門的な治療ができます。

また、矯正専門ではなく、普通診療も可能です。

虫歯や抜歯なども同じ医院で完結できるので、長く通うにあたりトータル的にメンテナンスができるでしょう。

もちろん相談料は無料なので

「マウスピースとワイヤー矯正のどちらの方が確実に歯並びがよくなるのか」

「価格を比較してみたい」

「何年くらいで完了するか」など、不安点を相談するだけでも大丈夫。

どこの医院もキレイで清潔感があります。

⇩無料相談はこちらから⇩

ALBA&矯正歯科

マウスピース歯科矯正 hanaravi(ハナラビ)

「忙しくて、毎月通院するのは面倒」 という方には、hanaraviがおすすめです。

マウスピース矯正に限られますが、経過はLINEで画像を送り、専門医がチェックするシステムです。

【hanaraviの特徴】

  • 相談料無料
  • 3Dスキャンで型取り
  • LINEで治療内容や仕上がりイメージを確認できる
  • マウスピースが毎月自宅に届く
  • 経過観察はLINEで画像を送り、医師がチェック
  • 365日LINEで対応。トラブルなどがあったらすぐに相談できる
  • 通院の負担が軽減
  • 店舗は都内と関西に数店舗あり

などのメリットがあります。

大人の矯正は、毎日が忙しく、通院すること自体が負担になりがち。

時間が取れないと治療が長引く原因になります。

hanaraviなら、画像を送るだけで完了できるので、時間が取りにくい方にピッタリです。

ぜひ一度無料相談をしてみてください。

⇩無料相談はこちらから⇩

300×250

ウィスマイル矯正

ウィスマイルは店舗数の多さがダントツで、通いやすいのが魅力です。

【ウィスマイル矯正の特徴】

  • 治療期間を医師と相談して決められる
  • マウスピース矯正が低価格
  • 調整料無料
  • 保定管理料無料
  • 相談料は店舗により異なるが凡そ無料
  • 治療費が定額制のため追加費用がかからない
  • さまざまなコースがあり、希望に合わせて選べる

などのメリットがあります。

ウィスマイル矯正は、症状に合わせて 
1回・4回・8回・12回・18回・24回・難症例コース
というプランの中からが決められるのが特徴です。

回数ごとのプランによって、金額は定額制になっています。

そのため、追加の費用が発生せず「思ったより高額になってしまった。」というトラブルがありません。

大量発注することで、マウスピース矯正の中でも良心的な価格で始められます。

⇩無料相談はこちらから⇩

スマイルモア矯正

スマイルモア矯正は、低価格でスピーディに矯正できるのが魅力!

【スマイルモア矯正の特徴】

  • 無料相談
  • 通院は3ヶ月に1回でOK
  • 短期間で終わる
  • 平均17万~36万と低価格を実現
  • 最新の機材を取り入れている

などのメリットがあります。

スマイルモア矯正は、気になりやすい前歯を重点的に動かすことで、短期間での矯正ができるようになっています。

そのため、重症度が高いほど、対応できない可能性があることも考慮しておきましょう。

相談料は無料なので、もし対応できればラッキー。

低価格で早く歯並びを直せます。

⇩無料相談はこちらから⇩

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

WEBライター/ブロガー
フリーランスとして活動。

資格:化粧品検定2級・インテリアコーディネーター

美容マニア・おしゃれなインテリアが大好き。
休日はカフェ巡りや美術館で過ごしています。

スキンケア商品は気になるものを片っ端から試して、良かった物だけ発信。
その他、マネジメント経験をもとに仕事での悩みについても記事にしていきます。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次